親知らずって抜いたほうがいいのか?歯科医師が親知らずを放置するリスクや症状について解説!
10代後半・20代前半頃に生えてくる親知らずですが、真っすぐ生えてきて綺麗に磨ける状態であれば、抜歯しなくても問題にならないことがあります。しかし、親知らずが原因で様々な問題が起きるリスクがあるため、注意が必要です。
例えば、親知らずを放置しておくことで、虫歯・歯茎の炎症・歯根の吸収をする可能性があります。また、歯並びがおかしくなることや感染症を引き起こす場合もあります。
その他にも、ストレス、徹夜、風邪などの免疫の低下や親知らずが清潔に保てずに突然痛みを感じることもあるのです。
そこで今回は、親知らずを放置しておくリスクや親知らずが引き起こす具体的な症状を解説いたします。抜歯するのに適したおすすめの時期なども合わせて解説いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
親知らずは絶対抜かないと駄目なのか?
親知らずは個人差がありますが、10代後半から20代前半頃に生えてきます。親知らずがまっすぐ生えてきて、綺麗に磨ける場合は、問題にならない事もあります。しかし、親知らずによって何らかのトラブルが生じる場合には、抜歯が必要になります。親知らずに関して考えられるリスクは次の通りです。
- 虫歯
- 歯茎の炎症
- 歯根の吸収
それぞれについて詳しくお話していきます。
虫歯
親知らずが斜めに生えている、途中までしか生えて来ない場合は、歯ブラシが届きにくく、むし歯になりやすくなります。
また、親知らずと手前の歯(7番目の歯)の隙間に汚れがたまりやすくなり、手前の歯がむし歯になることもあります。
親知らずがむし歯になっても抜歯すれば済みますが、手前の歯(7番目の歯)は抜くわけにはいきませんので、注意が必要です。親知らずがあることによって手前の歯が虫歯になってしまうリスクがあるため親知らずは抜いてほうが良いとされております。
歯茎の炎症
親知らずが斜めに生えている、まっすぐ生えてきても途中までしか生えてこない場合は、歯と歯肉の間に汚れがたまりやすくなり、親知らずの周辺が不衛生になります。これにより、親知らず周囲の歯茎に炎症が起きてしまいます。これは「智歯周囲炎」と呼ばれ、歯茎が腫れや、痛みが生じます。
また、重症化すると口が開けにくくなったり、顔が腫れたりすることもあるため、注意しなければなりません。ちなみにですが、智歯周囲炎がひどい場合は炎症が軽減してから抜歯を行います。
歯根の吸収
親知らずが手前の歯に食い込むように生えてくると、手前の歯の歯根吸収(根っこが溶けてしまうこと)を引き起こしてしまう場合があります。歯根吸収が進むと、親知らずだけではなく手前の歯の抜歯も必要になることがあるため、親知らずは抜くことをおすすめいたします。
親知らずを抜かずに放置しておくリスクとは
親知らずを抜かずに放置しておくリスクは次の通りです。
- 親知らずが歯並びをおかしくする
- 感染症を引き起こす
それぞれについて詳しくお話していきます。
親知らずが歯並びをおかしくする
一般的にすべての歯は、支えがなければ口の先端方向に傾いたり、移動しようとしたりします。
歯列の最後に位置する親知らずが、正常に生えるスペースがない場合、常にすぐ手前にある7番目の歯を圧迫しつづけることになります。これにより、歯列全体が押されるため、親知らずが歯並びを悪くする原因の一つとなります。
矯正治療をする場合、歯科医師が正常に生えてこない親知らずの抜歯は進めるのはこのためです。
感染症を引き起こす
虫歯や歯周病が原因で生じた菌が骨に波及し、さらに血流に乗って全身に感染してしまうことがあるのです。なかでも気をつけたいのが、蜂窩織炎(ほうかしきえん)と呼ばれる病気です。
親知らずが原因の蜂窩織炎は、親知らずのある部位のさらに深い組織(あごや首の周り)まで炎症が広がってしまっている病気で、発熱やけん怠感・顔の腫れなどを伴います。さらに炎症が広がると呼吸困難に陥ることもあります。このような場合、長期間の入院治療が必要になる場合もございます。
このように親知らずが原因でさまざまな問題が起きるリスクがあります。
ストレス、徹夜、風邪などでの免疫力低下、清掃状態によって急に痛みが出だします。いつ爆発するか分からない爆弾を抱えているようなものです。
一般的に親知らずはいらない歯、手前の7番目の歯は死ぬまで一生使う歯です。ここまで本稿をお読みになった方はどちらの歯を守るべきか、ご理解いただけたかと思います。
抜かなくても良い親知らずとは?
「抜かなくても良い親知らずはあるの?」と疑問に持っている方は多いでしょう。真っ直ぐに生えていて上下の親知らずがしっかりと噛んでおり、ブラッシングでしっかりと清潔に保てている場合には無理に抜歯する必要はありません。
将来奥の歯を失ってしまった場合、埋もれている親知らずを移植することもできますが、”いつか”の移植の為に手前の歯に悪影響を及ぼしている親知らずを見過ごしてほっておくことは本末転倒です。そのため、親知らずは抜くことをおすすめいたします。
親知らずを抜歯をするなら早めをおすすめします。
虫歯や歯周病になる前に抜歯した方がいいというのはもちろんですが、若い時に抜いた方が抜歯後の回復が早いという利点もあります。
親知らずの抜歯後は、歯があった部分に骨や歯ぐきが盛り上がり傷口を塞いでいくのですが、やはり若い時の方が、回復が早く、痛みが長引くことも少ないです。
また、特に女性は妊娠時に抗生物質を服用する事が難しくなってしまったり、骨粗しょう症の治療のために服用した薬の影響で抜歯が難しくなってしまったりという問題も起こり得ます。
まとめ
親知らずを抜くにあたって、どちらで抜くべきなのか悩んでしまう人も多いでしょう。
他の医院で抜歯を断られた、大学病院を紹介されたという方も多いと思います。当院では口腔外科の診療もしており毎日親知らずの抜歯を行っています。抜歯には健康状態によっては困難な場合もあるため、まずは当院でご相談いただければと思います!