金属アレルギーでもインプラント治療は可能?治療に使用するチタンの特長を解説!

インプラント治療を考えている方の中には、金属アレルギーを持っているという人もいらっしゃると思います。そのような方は「金属アレルギーでもインプラント治療を受けられるのだろうか」と疑問に感じていることでしょう。

結論を言えば、金属アレルギーでもインプラント治療は可能です。人体との親和性の高いチタンという金属材料を使用しているからです。チタンは医療全体として信頼性が最も高いため安心してインプラント治療を受けていただけます。

今回は、金属アレルギーでもインプラント治療が可能な理由や、インプラント治療に使用されているチタンについて解説します。チタンは金属アレルギーを持っている方でも安心して治療を受けていただけますが、一部の人にはチタンアレルギーが発症する場合があるので、発症した際の対処法も解説します。最後までぜひご覧ください。

金属アレルギーでもインプラント治療が可能な理由

金属アレルギーでもインプラント治療が可能な理由は以下の通りです。

  • 人体と親和性の高いチタンを使用しているため
  • チタンは医療全体としても信頼性が最も高い金属であるため

それぞれについて簡単にご説明いたします。

人体と親和性の高いチタンを使用しているため

先程もご説明した通り、インプラント治療では人体と親和性の高いチタンという金属材料を使用しております。チタンとは、銀色で硬く、鉄や銅、アルミニウムなどの金属より、多くの面で総合的に優れた金属です。さらに、チタンは他の金属と比べて金属アレルギーが発症しにくいと言われております。

そもそも金属アレルギーが発症する仕組みを説明すると、体の中に入った金属が唾液で溶け出してイオン化し(金属イオン)、それが体内に入り込むことで起こります。体内に取り込まれた金属イオンが異物として認識されると、アレルギー反応を起こす原因となる抗体が体内にできます。この抗体が存在することで、再び金属が肌に触れることで拒絶反応を起こすのです。

一方、チタンは空気に触れた瞬間に表面が酸化チタンという透明の被膜に覆われます。その被膜があることで、チタンは体内に溶け出さないようになります。そのため、チタンは金属アレルギーを起こしにくいと言われているのです。

金属アレルギーを起こしやすい銀歯やブリッジといった治療法が合わないという方は、インプラント治療をご検討してみてはいかがでしょうか。

インプラントについての無料相談はこちらから 

チタンは医療全体としても信頼性が最も高い金属であるため

チタンは医療全体としても信頼性が最も高い金属です。また、チタンは多くの医療従事者から大きな期待を寄せられています。なぜなら、臨床レベルではチタンによるアレルギーの発症はその他の金属材料よりも圧倒的に少ないからです。歯科分野だけでも治療目的により、以下のように様々な診療科に分かれています。

  • 虫歯を治療する「保存科」
  • 入れ歯を作る「補綴科(ほてつか)」
  • 抜歯や口から顎にかけて各種の手術をする「口腔外科(こうくうげか)」
  • 歯並びを矯正する「矯正科」

それぞれの診療科において、以下のような箇所にて金属材料が使用されています。

  • 保存科では治療後の「充填用材料」
  • 補綴科においては「入れ歯用材料」
  • 口腔外科においては「外科治療用の金具」
  • 歯科矯正科においては「歯列矯正用ワイヤー」

上記のような歯科材料は「ニッケル合金」や「コバルト・クロム合金」といった金属材料でしたが、金属イオンによるアレルギー発症が問題視されています。一方、チタンは耐食性および、伸び、耐力(降伏点や引張強さ)、絞りなどの機械的性質にも優れており、歯科用の金属材料としては最後の金属材料であるとも言われております。チタンには加工が難しいという難点がありますが、金属アレルギー発症の少なさや、多くの医療従事者からの期待もあって、チタンは非常に信頼されているのです。

インプラント治療に使用されるチタンの特長

チタンは金属アレルギーを引き起こしにくいため、インプラント治療に使用されますが、その他にもチタンには以下のような特長があります。

  • 強度が強い
  • 耐食性が強い

上記2つは天然歯と同じように使用するためには、必要不可欠な特長です。なぜチタンがこのような特長を持っていると言えるのでしょうか?他の金属材料との比較、チタンの性質などと合わせてご説明いたします。

強度が強い

チタンの強度は鉄の2倍、アルミの3倍にも及ぶと言われております。強い衝撃を受けても壊れにくいことから、飛行機やロケットの部品にも使われています。また、チタンは熱にも強く、鉄が1530度、アルミが約660度の融解温度に対して、チタンの融解温度は約1660度です。このようにチタンは数ある金属の中でも非常に強度を誇った金属となります。

耐食性が強い

耐食性とは、錆びにくいことを指します。チタンは錆びにくい性質を持ち合わせているため、船の装甲版や橋の足などの素材として非常に重宝されています。しかし、チタンの耐食性は、酸化膜が何らかの原因で溶解あるいは破壊すると、すぐに腐食します。

実は、酸化膜は日常的に使用されるあるもので簡単に溶解されます。それが歯磨き粉に含まれているフッ素です。市販の歯磨き粉の多くはフッ素が含まれているため、インプラント治療後に歯磨きをする際は、フッ素配合されている歯磨き粉を使用しないように注意する必要があります。

関連記事:インプラントの寿命を長持ちさせるには歯磨き粉選びが重要?!選び方のポイントをご紹介

※上記記事はまだ投稿されていないので、記事投稿後リンク挿入します。

インプラント治療で金属アレルギーが発症した際の対処法

インプラント治療で金属アレルギーを発症した場合は、まずはパッチテストと呼ばれるアレルギーテストを行います。チタンがアレルギーの原因ではない場合は、その他の金属アレルギーの可能性があります。

一方、もしアレルギーの原因がチタンだった場合は、非常に残念ですが、チタンを撤去しなければいけません。チタンを取り除くために、顎の骨に埋め込んだチタン製のネジを取り外す処置が施されます。ただ、アレルギー反応が少ない場合は、歯科医師の指導のもとインプラントのケアを徹底し、撤去せずにしばらく経過観察をすることもあります。

アレルギー症状が出た場合は、すぐにインプラント治療を受けた歯科医院に相談しに行きましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。人体と親和性の高いチタンの使用により金属アレルギーの方でもインプラント治療を安心して受けられることを理解していただけたかと思います。チタンは金属アレルギーを起こしにくいとは言われておりますが、人によってはチタンアレルギーを発症するケースもあるので、不安のある方はインプラント治療前にパッチテストでアレルギー検査を行うと良いでしょう。

インプラント治療についてご相談・ご予約ある方は岳歯科クリニックへお越しください。治療中でも患者様のQOL(Quality of Life)の維持を約束し、安心安全なインプラント治療をいたします。

Webご予約はこちらから
インプラントについての無料相談はこちらから

関連記事:インプラントと差し歯の違いとは?それぞれのメリット・デメリットもご紹介